-
-
シートフローリングに自分でコーティングする場合はプライマーが必要だったり特に注意が必要になる
フローリングに自分でコーティングする場合の手順や注意点等で、大まかな下準備や注意点を書いてみましたが、シートフローリングに関しては、また違う注意点があります。 シートフローリングとは近年流行っているフ ...
-
-
UVコーティングの価格の相場、高価な理由を考える
自宅のフロアにUVコーティングを施工するか検討されている方は、まずはその値段が気になると思います。 決して安い買い物ではありませんので、もちろん慎重に考えますよね。 そこでこのページでは UVコーテイ ...
-
-
つや消しUVコーティングをタイル床に施工してきました
UVコーティングは何にでもできますが、今回はタイルの床に施工してきた日の様子を書いてみたいと思います。 タイルの床は、元からツルツルしているから、汚れが染みこむことはなく、UVコーティングをしたからと ...
-
-
つや消しUVコーティングを無垢材の床に施工してきました
無垢材というのは、天然の一枚板から作られているフローリングです。 天然の木材がそのまま床の表面にあるフローリングで、高価なフローリングです。 天然だけに、木の質感や木目などは、プリントされたシートフロ ...
-
-
新築戸建てのUVコーティングで思わぬハプニング
ご依頼頂く中で、建売新築戸建てという物件が、一番多くなっています。 新築でピカピカでキレイな床を、傷が付いたりしないように。また、汚れていないフローリングをいつまでもキレイに見えるように。 ということ ...
-
-
フローリングの劣化の原因 寿命は...畳と比べると...
畳と比べて頑丈そうに見えるフローリングですが、その寿命年数は10~15年と言われています。意外と短く感じますね。 UVコーティングをはじめ、しっかりコーティングをしたり、日々のメンテナンスをマメに行っ ...
-
-
フローリングに自分でコーティングする場合の手順や注意点等
2023/10/22 ウレタンコーティング, ガラスコーティング, フローリング, マスキングテープ, ワックス
自宅のフローリングにコーティングをお考えの方は、多くいらっしゃると思います。 その際、業者に依頼される方が多いかと思いますが、実はフローリングのコーティングは自分でもできるのです。 そこでここでは、自 ...
-
-
傷が付いてしまったUVコーティングは補修できるのか?
UVコーティングは非常に丈夫ですが、生活状況や、部屋の使い方によってキズは付いてしまう事はあります。 このページでは UVコーティングにキズが付いてしまう例 そうしたキズは補修出来るのか 自分で補修で ...
-
-
ペットと同居宅をUVコーティングしていて実感すること
ペットと同居しているお客様からご依頼をいただくことも、もちろんあります。 今回は、ペットと同居のお客様からご依頼いただいたお宅での施工のことを書いてみたいと思います。 この案件をご依頼くださったお客様 ...
-
-
ワックスの剥離を怠ると恐ろしいことになると実感したUV施工例
床にかけたワックスを剥離剤で剥がしていくリスクとデメリットで書いたように、ワックスで床をピカピカにする場合は、定期的な剥離が必要となります。 そしてUVコーティングの施工は入居後でも可能!でも書いたよ ...